2012年12月19日水曜日

vol.24 「症例:肩の痛み」


数か月前から、
左腕を動かすと同時に肩に痛みを感じ、
いくつかの医療機関やマッサージ店など通われたが改善せず
当院へ来院された。

症状は腕を動かす時にのみ肩に痛みが伴う。
(※患者様には了解を得て写真を載せております)

上の写真のように、
いくつかの動作で肩に痛みを伴った可動域制限がある。

どの症状でもそうだが、
まず”原因”を見つけることが重要である。

今回のケースでは、
問診からの情報でアプローチが決まった。
その後、何回かエクササイズを繰り返していただき
肩の痛みもほぼ改善された
(上の写真のように可動域制限も改善された)。
 
これまで何か月も痛みを抱えられていたが、
初回のアプローチで症状が改善され大変喜ばれていた。

このように「問診」が
”症状の原因”を特定するうえで大変に重要である。

五十肩を繰り返している方、寝ている時に肩が痛む方、
野球などのスポーツで肩に症状のある方など、

※一度、六整骨院の「マッケンジー法」を受診されてはどうですか?。
 初回(約90分)      ¥10.000-
 二回目以降(約60分) ¥5.000-

マッケンジー法についてのご予約・ご相談は
 (075)841-6666まで

■六整骨院は京都の医療機関で初めて
「国際マッケンジー協会認定資格」を取得しております。

2012年12月17日月曜日

vol.23 「判断」


先月、整形外科医の先生から患者様を紹介していただいた。

これまで何か月も医療機関へ通われたが目立った改善はなく、
当院の「マッケンジー法」に希望を持って来院された。

数回診せていただき、
エクササイズもいくつか処方させていただいたが、
マッケンジー法での評価の結果、”適応外”と私は判断した。

症状を抱えられた方が目の前におられ、
ましてや「マッケンジー法」に希望を持って来られた。

評価の結果を告げるのは辛かったが、判断した以上、
この先診させていただくこと自体失礼にあたる。


内容を説明した後に患者様から
「常に症状に対して診ていただいて、体操の切り替えるタイミングも早く、
 質問にも丁寧に答えていただき、痛みは完全には消えてないですが、
 これまでの医療機関の先生で一番良かったです」
「先生に会えて嬉しかったです」
「また何かあれば相談させていただいてもよろしいですか?」

悲しまれると思っていたが、
逆に患者様から感謝の言葉を頂戴した。

R・McKENZIE先生の言葉にも
「自分の診れない患者をずっと手元に置くんじゃない」
「適応外と判断したなら一刻も早く適応となる医療機関へ送りなさい」

今回の施術でまた改めてR・McKENZIE先生の偉大さを感じることができた。

患者様は貴重な時間とお金を使い来院される。
常に症状と向き合い、評価した中でいかに早く判断することが、
多くの意味で患者様の負担を軽減させる。

S様がこれまでよりも症状が改善されることを願っております。

日々成長

 
痛みを繰り返している方、医療機関を転々とされている方、
忙しくてなかなか医療機関へ行けない方など、
一度、六整骨院の「マッケンジー法」を試されてはいかがですか?。

 
●マッケンジー法(保険外・実費診療)
 ・初回 (約90分) ¥10.000-
 ・二回目以降 (約60分) ¥5.000-

 
マッケンジー法についてのご予約・ご相談は
(075)841-6666まで

 
■六整骨院は京都の医療機関で初めて
 「国際マッケンジー協会認定資格」を取得しております。

2012年12月16日日曜日

vol.22 「症例:股関節の痛み」


先日、同級生の奥さんが来院された。

症状は数日前からの左股関節の痛み。
痛みが出るのは”あぐら”時のみ。
(※患者様には了解を得て写真を載せております)
 
”あぐら”時に左股関節に痛みを伴った可動域制限がある。
股関節の動きに特徴があったので、
その特徴をヒントにアプローチ。
 
初回のアプローチで左股関節の痛みと可動域が少し改善された。
 
このアプローチをエクササイズとし終了となった。
数日中に痛みがなくなり、可動域も完全に戻ると考えられる。
 
上記写真のように、
マッケンジー法とは患者様と私で常に症状を比較し、
その場で症状が改善するのも珍しくはない。
 
痛みを繰り返している方、医療機関を転々とされている方、
忙しくてなかなか医療機関へ行けない方など、
一度、六整骨院の「マッケンジー法」を試されてはいかがですか?。
 
●マッケンジー法(保険外・実費診療)
 ・初回 (約90分)            ¥10.000-
 ・二回目以降 (約60分)  ¥5.000-
 
マッケンジー法についてのご予約・ご相談は
(075)841-6666まで
 
■六整骨院は京都の医療機関で初めて
 「国際マッケンジー協会認定資格」を取得しております。
 

2012年12月15日土曜日

vol.21 「ターニングポイント」


人生誰にでもターニングポイントがあるはず。

目標を持っている人なら
ターニングポイントの時期を見極め
”行動をとる”ことが大事。

日々成長

2012年12月11日火曜日

vol.20 「六整骨院からのお知らせ」


●年末・年始の予定

●12月
 28日(金) 通常通り
 29日(土) 8時~13時受付まで
 30日(日) 8時~13時受付まで
 31日(月) 休診

●1月 
 1日(火) 休診
 2日(水) 休診
 3日(木) 8時~12時受付まで
 4日(金) 通常通り 

※お電話でもご予約(実費診療も)お受けしております。

 電話番号(075)841-6666まで
 
 

2012年12月2日日曜日

vol.19 「Chaco in Yippee」

Chacoをブログで登場させてから、
ブログ閲覧数がグンとアップ!したので
これからもChacoを小出しに使います。

治療所とは全く関係ないので、
見たくない方はスルーしてください。

先日、Chacoのシャンプーでお世話になっている、
北山通りにある「Yippee」さんにお邪魔しました。
 
いつも「Yippee」スタッフ皆さんの対応が良く、
当院も見習うところが多いです。
 
シャンプー後、欲しかった”つなぎ”のような服を発見し即購入!。
気付けば服だけで10着以上はあるのではないでしょうか。
因みにベッドもピーク時には4つありました(汗)。

帰りの車では、
「Yippee」さんから頂いたおやつをご機嫌に食べております。
 
そしてその後は毎回のことながら爆睡。
 
年内あと1回お邪魔しますのでよろしくお願いします。
 

2012年11月30日金曜日

vol.18 「セルフコントロール」

「関東から二日間実家に帰省する家族を診てほしい」と、
ご家族の方から予約をいただいた。

症状は、6ヵ月前から肩の可動域制限をともなった痛みで、
整形外科では”五十肩”と診断され、
ご近所の接骨院では主にマッサージを受けられていた。

痛みは以前よりは軽減しているが、
肩の可動域制限は変化がないと。


症状として、安静時痛はなく、肩のほとんどの動作で
可動域の制限をともなった痛みが出現する。

”きっかけ”として、細かい作業中に
手の指→手首→肘→肩の順で症状が出現したと。

その問診情報をヒントにアプローチ。
1つの動作を除き、それ以外の可動域と痛みが改善された。
その日はエクササイズを処方し終了。


2回目(翌日)
ご本人から「忙しくあまりエクササイズできなかった」と。
症状を診ると、問診時の症状に逆戻りしていた。

改善されていた症状が逆戻りしたことで、
エクササイズを行うことの重要さを理解していただけた。

遠回りにも思えるが、”今の症状には何が必要か”を
患者様が理解することが大変重要。

エクササイズの重要さを認識していただき、
帰られてからも積極的に行っていただいていると想像する。

後日、患者様のご家族の方から、
「これまで手の届かなかったところにまで手が届いてるようです」と報告を受けた。

与えられた二日間で、
ある程度症状が改善されて内心ホッとしている。

 
■五十肩 などの肩の痛みで、
・自分で治したい方
・根本的に治したい方
・再発を予防したい方
 (痛みを繰り返している方)など

六整骨院では
この様な方々にも「マッケンジー法」をおすすめしております。

☆六整骨院診療のご案内

■六整骨院は京都の医療機関で初めて「国際マッケンジー協会認定資格」を習得しております。

■H25、8月現在、京都府下の医療機関で「国際マッケンジー協会認定資格」を
 取得しているのは六整骨院のみです。

■ご予約、ご相談は
(075)841-6666 まで