2015年5月6日水曜日

vol.818 「六整骨院、5月6日アナログブログ」

昨日は家から徒歩10分位の所にある
「京都市動物愛護センター」が新しくなり
ドッグランができたので早速行って来ました。

市が運営してるので、結構細かい決まり事などが
たくさんあり登録手続きと説明で40分はかかったはず。
でも利用料も安く、芝生なので近くに良いところができて
よかったなぁと思ってますが・・・なんと木曜日が休館日なのです。
でもChacoは一時間もいれば充分堪能できるので
土・日の夕方に行けばいいかなぁと思ってます。

昨日も一番乗りだったので一人走り回ってはしゃいでました。
嬉しそうに走ってたのでよかったです。
芝が長くふかふかで気持ちよかったです。
 
本日のアナログブログです。
苦手な人こそ自分から話しかけましょう。
歩み寄ってくる人を拒む人はそういません。
一人きりでも「おはよう」と言葉にしましょう。
その日一日がピカピカになります。
 
本日もアナログブログを見ていただき感謝しております。
今日も一日ワクワク過ごしましょう。
 
●注射・マッサージ・電気治療・湿布などで症状が改善されない
股関節の痛み”や、
膝の痛み”でお悩みの方々へ
 
「六整骨院」では、
自分で痛みをコントロールできる”( 自分で痛みを治す )
マッケンジー法」をおすすめしております。

「マッケンジー法」独自の問診と理学検査によって、
・どこが?原因で股関節や膝に痛みがあるのか、
 → 痛みの犯人を見つけて、

・どうすれば改善するのか
 → 処方したエクササイズなどを行っていただき、

・今後この痛みをくり返さないためにはどうすればいいのか
 → 再発予防も自分でできる!

「マッケンジー法」はマッサージ・電気・湿布などの対処療法ではなく、
患者さんご自身で痛みの原因に対してアプローチするので、
安全安心な根本的な改善を目指す療法なのです。

その痛みをご自身で治してみませんか?
そのお手伝いを「六整骨院」はさせていただきます。

☆六整骨院診療のご案内

■六整骨院は京都の医療機関で初めて「国際マッケンジー協会認定資格」を習得しております。

■H27、5月現在、京都府下の医療機関で「国際マッケンジー協会認定資格」( Cred MDT )を
 取得しているのは「六整骨院」のみです。

■ご予約、ご相談は
(075)841-6666 まで
 

2015年5月4日月曜日

vol.817 「六整骨院、5月4日アナログブログ」

昨日は私は休みをいただきましたので
掃除したり、衣替えしたり
Chacoとベタベタしてました~。
これからの季節、Chacoは体温が高いので
膝に抱いてるとじわ~と汗が・・・。
 
本日のアナログブログです。
歳を重ねても経験を積んでも
新しいことにわくわくし、うれしいことには
飛び上がって喜び素直な気持ちをなくさない。
 
本日もアナログブログを見ていただき感謝しております。
今日も一日ワクワク過ごしましょう。
 
●注射・マッサージ・電気治療・湿布などで症状が改善されない
股関節の痛み”や、
膝の痛み”でお悩みの方々へ
 
「六整骨院」では、
自分で痛みをコントロールできる”( 自分で痛みを治す )
マッケンジー法」をおすすめしております。

「マッケンジー法」独自の問診と理学検査によって、
・どこが?原因で股関節や膝に痛みがあるのか、
 → 痛みの犯人を見つけて、

・どうすれば改善するのか
 → 処方したエクササイズなどを行っていただき、

・今後この痛みをくり返さないためにはどうすればいいのか
 → 再発予防も自分でできる!

「マッケンジー法」はマッサージ・電気・湿布などの対処療法ではなく、
患者さんご自身で痛みの原因に対してアプローチするので、
安全安心な根本的な改善を目指す療法なのです。

その痛みをご自身で治してみませんか?
そのお手伝いを「六整骨院」はさせていただきます。

☆六整骨院診療のご案内

■六整骨院は京都の医療機関で初めて「国際マッケンジー協会認定資格」を習得しております。

■H27、5月現在、京都府下の医療機関で「国際マッケンジー協会認定資格」( Cred MDT )を
 取得しているのは「六整骨院」のみです。

■ご予約、ご相談は
(075)841-6666 まで

2015年5月3日日曜日

vol.816 「GW中の開院日」

・5月3日(日)  午前診療のみ
・5月4日(月)  午前診療のみ
・5月5日(火)  休診日
・5月6日(水)  午前診療のみ
・5月7日(木)  休診日

・5月8日(金)より
通常通り開院しております

少し複雑になっておりますが、
宜しくお願いいたします。

vol.815 「症例紹介:腰椎椎間板ヘルニア」

昨年末に、
物を持った時に腰に激痛が走ってから、
これまで4つの病院全てで
「腰部椎間板ヘルニア」と診断され、

全ての病院で
手術をすすめられたそうです。

「できれば手術はしたくない」と

六整骨院へは
知人の先生からのご紹介で来院されました。

症状としては片側で、
・腰からお尻にかけての痛み
・膝から足首までの痛み
・足の親指の痛み

・膝から足首までの内・外側の感覚低下
・足首から足指の筋力低下

歩行時には、
片側の足の力が入らないために
片膝をあげるようにして歩かれ、

スリッパは履いても、
力が入らないためすぐに落ちてしまうと。

何とか少しでも改善する道はないのかと
「マッケンジー法」を希望されて来られました。


「マッケンジー法」で評価をし、
エクササイズや姿勢など、
アドバイスさせていただいたことをしっかり行っていただき、

日数的には
経過はしておりますが、
全ての症状で改善されています。

足の筋力も完全に戻り、
真直ぐしっかりと歩行されていますし、

まだ外側の感覚の低下は僅かに残っておりますが、
痛み自体はほとんど感じなくなったと喜ばれています。

この先もアドバイスさせていただいたことを
習慣にしていただいてより健康な身体を自ら作っていかれるでしょう。

このように「マッケンジー法」とは、
ご自身で積極的に治療を行うということ、
ご自身で痛みを管理するということです。

それには
今の症状を改善させるのはもちろんのことで、

今後同じ痛みをくり返さないように、
患者さんが痛みの原因を理解でき再発予防もできるのです。

健康な身体を自ら作りたいと
考えられている方々に「マッケンジー法」はお薦めです。

「マッケンジー法」はエクササイズだけではなくて、
日頃の” 姿勢 ”が特に重要だと考えております。

姿勢に関しても
ご興味のある方は気軽にご相談ください。

Kさんご協力ありごとうございました。

vol.814 「症例紹介:足親指の痛み」

4~5日前から、
足の親指の先の方が痛いと来院されました。
常に痛いわけではなくて、
・朝の起床時
・親指の先に何かが当たった時に

親指の先に痛みが出ると。

患者さんの身体全体を評価し、
問診で手術歴を確認し痛みの原因を特定しました。

原因は
手術した場所で、
その問題を取り除いて初日は終了となりました。

常に痛みが出てるわけではないので、
その場で痛みを比較することはできません。

2回目の来院時には、
「その翌日からは
親指に痛みを感じることはなかった」と
喜んでいただきました。


今回の症例のように、
過去の手術や外傷によって

その場所から” 離れたところ ”に痛みや、
関節の動きの制限が起こってることは
珍しいことではありません。

そして、
痛みが出ている場所が
痛みの原因があるとは限りません。

例えば、
変形性膝関節症といって、
いつも膝を治療するわけではなくて、

そのほとんどは別の場所を治療して、
変形性膝関節症の痛みを改善させます。


少しずつではありますが、
これまでとはまた違った角度から身体を評価できるようになってきました。
 
全ての症状がスムーズに
改善しない場合もありますが、
 
” 学び ”を続けることで
たくさん得ることができています。
 
今、この環境にいることに感謝しています。
Kさん貴重な学びをありがとうございました。 
 
※今回の症例は「マッケンジー法」ではありません。
一気に気候が変わってきましたね。
体調管理に気をつけてください。
 
Chacoは元気一杯です!。

2015年5月2日土曜日

vol.813 「六整骨院、5月2日アナログブログ」

いつもChacoのシャンプーの待ち時間は
パターンが決まってまして
予約時間の早いときはカナートで買い物、
遅めの予約のときはお昼ご飯を食べます。
お店はほぼこちら
岩倉にある「グリル 宝」さん、洋食屋さんです。
 
そして院長の食べるものはほぼこちら
「ビーフカツ」です。
今月末のシヤンプーも遅い時間なので
食べに行けるので楽しみ~。
 
Chacoのお気に入りの場所
ここでひっくり返って寝てる時もあります。
 
本日のアナログブログです。
人からみたらささやかでも、自分にとっては
大きな喜びになることを実行しましょう。
大変なときこそ小さな喜びを持ち込む工夫をしよう。
好奇心があれば乗り切れます。
 
本日もアナログブログを見ていただき感謝しております。
今日も一日ワクワク過ごしましょう。
 
●注射・マッサージ・電気治療・湿布などで症状が改善されない
股関節の痛み”や、
膝の痛み”でお悩みの方々へ
 
「六整骨院」では、
自分で痛みをコントロールできる”( 自分で痛みを治す )
マッケンジー法」をおすすめしております。

「マッケンジー法」独自の問診と理学検査によって、
・どこが?原因で股関節や膝に痛みがあるのか、
 → 痛みの犯人を見つけて、

・どうすれば改善するのか
 → 処方したエクササイズなどを行っていただき、

・今後この痛みをくり返さないためにはどうすればいいのか
 → 再発予防も自分でできる!

「マッケンジー法」はマッサージ・電気・湿布などの対処療法ではなく、
患者さんご自身で痛みの原因に対してアプローチするので、
安全安心な根本的な改善を目指す療法なのです。

その痛みをご自身で治してみませんか?
そのお手伝いを「六整骨院」はさせていただきます。

☆六整骨院診療のご案内

■六整骨院は京都の医療機関で初めて「国際マッケンジー協会認定資格」を習得しております。

■H27、5月現在、京都府下の医療機関で「国際マッケンジー協会認定資格」( Cred MDT )を
 取得しているのは「六整骨院」のみです。

■ご予約、ご相談は
(075)841-6666 まで

2015年5月1日金曜日

vol.812 「六整骨院、5月1日アナログブログ」

今日から5月ですよ~すっかり夏って感じですね。
我が家は昨日、扇風機を出しました(笑)

昨日の休みはChacoのシャンプーの前に
鳥羽水環境保全センターの「藤の棚」を見に行ったんですが
一般公開は終了しましたの看板が・・・
外周を一回りし外からですが堪能しました。
来年は桜の後、ここに来ることに決定。
何かいるのかChacoもいっちょ前に覗いてますよ。
建物の前ですが公園になってて十分きれいでした、ここも。
 
この後Chacoはシャンプーへ
行くのが嫌で逃げてます
うっすら髭も見えてます。
綺麗になって帰ってきました~今日はバンダナでした。
家に着いてご飯も食べていつものようにグロッキー。
お疲れさま、Chaco。
 
本日のアナログブログです。
ほんのささやかなものでも、
ごく小さなものでもいいんです。
ほんのりしあわせになりますもんね。
 
本日もアナログブログを見ていただき感謝しております。
今日も一日ワクワク過ごしましょう。
 
●注射・マッサージ・電気治療・湿布などで症状が改善されない
股関節の痛み”や、
膝の痛み”でお悩みの方々へ
 
「六整骨院」では、
自分で痛みをコントロールできる”( 自分で痛みを治す )
マッケンジー法」をおすすめしております。

「マッケンジー法」独自の問診と理学検査によって、
・どこが?原因で股関節や膝に痛みがあるのか、
 → 痛みの犯人を見つけて、

・どうすれば改善するのか
 → 処方したエクササイズなどを行っていただき、

・今後この痛みをくり返さないためにはどうすればいいのか
 → 再発予防も自分でできる!

「マッケンジー法」はマッサージ・電気・湿布などの対処療法ではなく、
患者さんご自身で痛みの原因に対してアプローチするので、
安全安心な根本的な改善を目指す療法なのです。

その痛みをご自身で治してみませんか?
そのお手伝いを「六整骨院」はさせていただきます。

☆六整骨院診療のご案内

■六整骨院は京都の医療機関で初めて「国際マッケンジー協会認定資格」を習得しております。

■H27、5月現在、京都府下の医療機関で「国際マッケンジー協会認定資格」( Cred MDT )を
 取得しているのは「六整骨院」のみです。

■ご予約、ご相談は
(075)841-6666 まで