2015年11月4日水曜日

vol.1171 「 足の治療 」

これは手や他の場所でも同じことが言えますが、
足にはこんなにもたくさんの骨が集まって構成されています。
片方の足( 足首よりも下 )には29個も骨が密集してます。
当然ですが、
それぞれの骨は他の骨と関節を構成しております。
 
「 関節 」ということは
当然そこには ” 関節の動き ” があるわけです。
 
例えば
足首周辺の捻挫や外傷によって
上の写真の一部の関節に問題 ( 関節の動きがなくなる ) が起きるとします。
 
その関節に起きた問題は
1. その場所だけに問題を起こすのか?
2. それ以外の場所にも問題を起こすのか?
 
皆さんはどう思われますか?。
 
 
臨床で私が評価している中で
答えは 2 です。
 
そしてその関節によって構造も異なりますので
治療方法も異なってきます。
 
何よりも大切なのは、
今、何処の関節に問題が起きて、
 
その問題が離れたドコの場所に影響を出しているのかを
評価できる能力 」なのです。
 
患者さんの足を日々臨床で評価していますが、
ほとんどの患者さんの足に問題はあります
 
これまで足をぐねったり
足の怪我などほとんどの方が経験されていますよね。
 
その痛みは数日で引くと思われますが、
関節の問題は放置されたままなのです。
 
その場はテーピングを巻いても
動かなくなった関節はそのままの状態なんです。
 
関節が外力を受けたままの状態でロックされているのです。
 
しかし何年前の関節の問題でも
治療すればその場で動きを取り戻します ( 例外もありますが )
 
全ての症例に対して
足の治療をするわけではありませんが
足の治療は非常に重要なのです。
 
アスリートの方々であれば
驚くほどに身体の変化を体感できるはずです
アスリートの皆さんお待ちしております
 
来月にはアスリートの方限定
無料で足のコンディショニングを体験していただこうと考えております。
 
 
少しずつではありますが
これまでと違った角度から身体を評価できるようになってきました。
 
新たな学びを得た事も大きいですが、
これまで六整骨院に足を運んでいただいた患者さんのお陰だと思っております。
ありがとうございます。
 
・痛い場所をくり返し治療しても変化のない方々
 
・マッサージ、電気治療、牽引、痛み止め薬、コルセット、針治療
 などを受けても改善されない方々
 
痛みの原因が違う場所にある可能性が高いです。
こういった治療にご興味のある方お待ちしております。
 
ご予約・ご相談は (075)841-6666 六整骨院まで

vol.1170 「 変形性膝関節症の痛みでお困りの方々 」

MEDLEYという
276名の医師の方々で作られるオンライン病気事典の中で、

変形性膝関節症に対しての
「マッケンジー法」での臨床データが少し掲載されております。

「変形性膝関節症の痛みにはマッケンジー法が効くかもしれない!」
ご興味のある方は上記URLを覗いてみてください。
六整骨院に来られる
いわゆる” 変形性膝関節症 ”と診断され

手術を医師から勧められた方々でも
「マッケンジー法」の評価で改善される方は少なくありません。

” 変形性膝関節症 ”と診断され、
私には手術しかないのか・・・と諦めている方々

vol.966 「マッケンジー法:膝手術後の痛み」
( 上記URLは症例紹介です )

その膝の痛みを
「マッケンジー法」の評価を試されてみてはいかがですか?。

「マッケンジー法」とは
・自ら治療を行い
・自ら健康を取り戻し
・今後その痛みを繰り返さないように再発予防も自ら行えます

これまで多くの医療機関で行われている
マッサージ、電気治療、コルセット、痛み止め薬、注射、等といった対処療法ではなくて、
患者さん自ら痛みの原因にアプローチする根本的な改善を目指す療法なのです。

■六整骨院は京都の医療機関で初めて「国際マッケンジー協会認定資格」を習得しております。

■H27、11月現在、京都府下の医療機関で「国際マッケンジー協会認定資格」( Cred MDT )を
 取得しているのは「六整骨院」のみです。

ご予約・ご相談は
(075) 841 - 6666 六整骨院まで

vol.1169 「 マッケンジーランバーロール 」

今日は六整骨院でも
多くの方々にご購入いただいている

「腰枕」 ( オリジナルマッケンジーロール ) をご紹介します。
あらゆる首痛や腰痛と向かい合っている、
国際マッケンジー協会が考案した
正規の「腰枕」です。
 
特に首、腰が原因の症状で
お困りの方々に対して効果的です。
 
例えば
・デスクワーク時の首や腰の痛み
・ドライブ時の首や腰の痛み 等々
普段、家でもお仕事でも
座っている時間が長い人って多いですよね。
 
その長時間座っている姿勢を
① 悪い姿勢で長時間を過ごす
② 良い姿勢で長時間を過ごす
 
貴方は①と②のどちらの方が
首や腰に痛みが起こりやすいと思いますか?。
 
答えは言うまでもありませんよね。
 
現代人はパソコン、スマートフォンの爆発的な普及によって
姿勢が悪い人が急激に増えております。
 
このブログを見てくださっている方々も
普段パソコン、スマートフォンを見ている姿勢を鏡で確認してください。
 
悪い姿勢でされている方が
圧倒的に多いはずです。
 
そして首や腰に痛みを抱えれている方が
今後はより増えていくでしょう。
 
・今の痛みを防ぐためにも
・今後痛みを起こさないためにも
今から良い姿勢を取り入れるのです!。
 
長時間を「腰枕」を使って座ることによって
首痛や腰痛の治療効果もあるのです。
 
「腰枕」 ( オリジナルマッケンジーロール ) にご興味のある方は
六整骨院へお電話ください。
 
075 ) 841 - 6666
「腰枕を購入したいのですが」とスタッフにお伝えください。
 
事前にご連絡いただければ
ご購入時に姿勢アドバイスを無料でお教えします
( 10分ほどですみます )。
 
あとデスクワークの方であれば、
・ノートパソコン
・デスクトップパソコン
 
パソコンの形状によって
姿勢も変わってきますので、
ご希望の方はお教えしますのでお気軽にお電話ください。
 
痛みでお困りの多くの方々のお役にたっている商品です。
この機会に是非ともご購入ください。
---------------------------------------------------------------------------------
 
●注射・マッサージ・電気治療・湿布などで症状が改善されない
股関節の痛み”や、
膝の痛み”でお悩みの方々へ
 
「六整骨院」では、
自分で痛みをコントロールできる”( 自分で痛みを治す )
マッケンジー法」をおすすめしております。

「マッケンジー法」独自の問診と理学検査によって、
・どこが?原因で股関節や膝に痛みがあるのか、
 → 痛みの犯人を見つけて、

・どうすれば改善するのか
 → 処方したエクササイズなどを行っていただき、

・今後この痛みをくり返さないためにはどうすればいいのか
 → 再発予防も自分でできる!

「マッケンジー法」はマッサージ・電気・湿布などの対処療法ではなく、
患者さんご自身で痛みの原因に対してアプローチするので、
安全安心な根本的な改善を目指す療法なのです。

その痛みをご自身で治してみませんか?
そのお手伝いを「六整骨院」はさせていただきます。

☆六整骨院診療のご案内

■六整骨院は京都の医療機関で初めて「国際マッケンジー協会認定資格」を習得しております。

■H27、11月現在、京都府下の医療機関で「国際マッケンジー協会認定資格」( Cred MDT )を
 取得しているのは「六整骨院」のみです。
■ご予約、ご相談は(075)841-6666 まで

vol.1168 「六整骨院、11月4日アナログブログ」

昨日は朝からドッグランへ行きました。
朝一というのもあり他のワンちゃんもあまり走らない
Chacoも少しだけ走って後はウロウロ。

いつも午後からで満員だったので
拍子抜けだったのかもしれませんね。
 
本日のアナログブログです。
慌しく時間が過ぎていくのに
何がそんなに忙しかったのか、となることありますよね。
今日やることを書きだしすることで
いろいろ考えなくてよくなります。
「今やるべきことは、これ」とわかっていると
安心して目の前のことに集中できます。
 
本日もアナログブログを見ていただき感謝しております。
今日も一日ワクワク過ごしましょう。
 
●注射・マッサージ・電気治療・湿布などで症状が改善されない
股関節の痛み”や、
膝の痛み”でお悩みの方々へ
 
「六整骨院」では、
自分で痛みをコントロールできる”( 自分で痛みを治す )
マッケンジー法」をおすすめしております。

「マッケンジー法」独自の問診と理学検査によって、
・どこが?原因で股関節や膝に痛みがあるのか、
 → 痛みの犯人を見つけて、

・どうすれば改善するのか
 → 処方したエクササイズなどを行っていただき、

・今後この痛みをくり返さないためにはどうすればいいのか
 → 再発予防も自分でできる!

「マッケンジー法」はマッサージ・電気・湿布などの対処療法ではなく、
患者さんご自身で痛みの原因に対してアプローチするので、
安全安心な根本的な改善を目指す療法なのです。

その痛みをご自身で治してみませんか?
そのお手伝いを「六整骨院」はさせていただきます。

☆六整骨院診療のご案内

■六整骨院は京都の医療機関で初めて「国際マッケンジー協会認定資格」を習得しております。

■H27、11月現在、京都府下の医療機関で「国際マッケンジー協会認定資格」( Cred MDT )を
 取得しているのは「六整骨院」のみです。

■ご予約、ご相談は
 
(075)841-6666 まで

vol.1167 「テニス選手」

・テニス選手や、
・スポーツを愛する方々へ
 
スポーツには必要不可欠な
・持久力
・瞬発力
・関節可動域 等々を向上させ、
 
貴方の
ベストパフォーマンスを発揮しませんか?。
 
それにはまず身体の制限を取ることが
非常に重要なんです。
 
その中でも
本日は「 横隔膜 」について軽く説明します。
 
スポーツ大好きな皆さん、
皆さんは「 横隔膜 」について
どれぐらいご存知ですか?。
 
「 横隔膜 」
身体の中で非常に重要な役割をしています。
 
その重要な役割とは、
呼吸や循環に大きく関与しています。
 
ということは、
この「 横隔膜 」が上手く機能しないと、
当然「 肺 」にも制限が出てくることになります。
 
多くの方々が
大事なこの「 横隔膜 」に制限を持ったまま、
そのことを知らずに過ごされております。
 
制限のある「 横隔膜 」を解放すれば、
その場で、” 風船をパンパン ”にしたように膨らみを取り戻し、
 
その場で多くの酸素を体内に吸収し、
身体中の組織に酸素を供給し始めます。
 
結果、
肺活量を劇的にアップさせることで、
 
疲れにくい身体を
手に入れることはもちろん、
 
スポーツでベストパフォーマンスを
出すためのファーストステップでもあるのです。
 
この他にも
「 横隔膜 」を解放することによって
身体に良い変化はたくさんあります。
 
因みに
多くの「 腰痛 」でお困りの方々は
この「 横隔膜 」に制限をもっている人が多いってこと
ご存知でしたか?。
 
テニス選手、テニスを愛する方々、
「 横隔膜 」を解放して
これまでとの身体の違いを体感してみませんか?。
 
ご予約は
(075)841-6666まで
 
ご予約の際には必ず
「 アスリートブログ見ました 」とお伝えください。

2015年11月2日月曜日

vol.1166 「六整骨院、11月2日アナログブログ」

雨のせいもあるでしょうが、今日は寒くなりましたね。
Chacoもご飯を食べたら速攻で
布団に戻って顔だけ出してました。
これからの朝はこんな感じでしょうね。
 
本日のアナログブログです。
悪い面だけを見ていると不平不満は尽きません。
違った角度から見ると、新たな発見があります。
 
本日もアナログブログを見ていただき感謝しております。
今日も一日ワクワク過ごしましょう。
 
●注射・マッサージ・電気治療・湿布などで症状が改善されない
股関節の痛み”や、
膝の痛み”でお悩みの方々へ
 
「六整骨院」では、
自分で痛みをコントロールできる”( 自分で痛みを治す )
マッケンジー法」をおすすめしております。

「マッケンジー法」独自の問診と理学検査によって、
・どこが?原因で股関節や膝に痛みがあるのか、
 → 痛みの犯人を見つけて、

・どうすれば改善するのか
 → 処方したエクササイズなどを行っていただき、

・今後この痛みをくり返さないためにはどうすればいいのか
 → 再発予防も自分でできる!

「マッケンジー法」はマッサージ・電気・湿布などの対処療法ではなく、
患者さんご自身で痛みの原因に対してアプローチするので、
安全安心な根本的な改善を目指す療法なのです。

その痛みをご自身で治してみませんか?
そのお手伝いを「六整骨院」はさせていただきます。

☆六整骨院診療のご案内

■六整骨院は京都の医療機関で初めて「国際マッケンジー協会認定資格」を習得しております。

■H27、11月現在、京都府下の医療機関で「国際マッケンジー協会認定資格」( Cred MDT )を
 取得しているのは「六整骨院」のみです。

■ご予約、ご相談は
 
(075)841-6666 まで

vol.1165 「野球選手」

・野球選手や、
・スポーツを愛する方々へ
 
スポーツには必要不可欠な
持久力
瞬発力
体幹
関節可動域 等々を向上させ、
 
貴方の
ベストパフォーマンスを発揮しませんか?。
 
それにはまず身体の制限を取ることが
非常に重要なんです。 
 
 多くの方が、
股関節骨盤内 」に
筋肉や内臓の癒着があります。
皆さんは
「 股関節骨盤内 」に癒着があると
身体にどういった影響があるのかご存知ですか?。
 
結論から言うと、
身体の全てに影響を及ぼす可能性があるということです。
 
常にベストパフォーマンスを要求されている
スポーツマンにとってこの「 股関節、骨盤 」を
 
解放 ( 自由に ) することは非常に重要なのです。
 
 これまで多くの患者さんから
・「足が軽く感じ、動きやすい」
・「軸足に体重が乗ってきた」
・「股関節に柔軟性が出てきた」 等々
 
大変喜んでいただいております。
 
野球選手、野球を愛する方々、
股関節骨盤 」を自由にして
可動域、軽さ、動きやすさを感じてみませんか?。
 
ご予約は
(075)841-6666まで
 
ご予約の際には必ず
「 アスリートブログ見ました 」とお伝えください。